ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年01月09日

渓流解禁まであと一月

2011年が始まりました。

皆さんは、良い年を迎えられましたでしょうか???

って、まだ一年が始まったばかりなのに、今年がよい年かどうかはわかりませんね。

でも・・・きっと良い年になる・・・と信じて、毎日がんばりましょう!

そして、今年も皆さんに良い釣りができますように!!!

さてさて、長野県は大町市の渓流解禁は2月の16日の予定です。

北安中部漁協が管轄となりますが、まだ雪がたくさん残っているので、2月16日は町中を流れる農具川のみにニジマスが放流されます。

大町市内の他の河川は、雪がもう少し融けてからの釣りとなりますね。

それでも、解禁日には太公望たちが農具川に集まり、おのおのに釣り糸をたれて楽しんでいますよ。

今年の解禁まであと一月とちょっと。

今から楽しみですね!!!

















こんな釣竿はいかが↓↓↓↓

シマノ 渓峰尖(けいほうせん) 硬中硬61ZB

シマノ 渓峰尖(けいほうせん) 硬中硬61ZB

価格:23,005円(税込、送料別)














  

Posted by ウッディーK at 07:49Comments(0)渓流情報

2010年07月23日

夏の渓流釣りシーズンです。

梅雨もようやく明け、信州にも夏の渓流釣りシーズンがやってきました。

信州でも特に南部では、梅雨の豪雨で増水などがあり大変でしたが、その川も今ではずいぶん落ち着いたようですね。

まだ、一部増水している河川もあるようですが、大半の川は増水も落ち着き、濁りも取れてきました。

大町の渓流も良い感じになってきましたよ。

信州の夏は短いです。

夏の渓流釣りを楽しむなら、これから一月くらいが勝負ですよ。

9月の声を聴けば、もう秋の釣りですからね。

さ、暑さに負けず、信州の渓流に行きましょうよ!!!












  

Posted by ウッディーK at 07:46Comments(0)渓流情報

2010年07月05日

増水・濁り

今年の梅雨は、よく雨降りますね。

今朝は朝から天気も良く、山もくっきりと見える青空なんですが、渓流は増水・濁り。

これではしばらくは釣りにならないでしょうね。

天気が回復しても、2~3日は増水が続くでしょうし、しばらくは釣りにならないかな。

餌釣りで、ピンポイントをじっくりと攻めるような釣り方ならば、天候さえ落ち着けば釣れるかもしれませんがね。

でも、後半月もすれば夏の渓流釣りハイシーンです。

まだまだこれからですよ!

大町市の渓流釣りは。















  

Posted by ウッディーK at 07:50Comments(0)渓流情報

2010年06月09日

雪シロが入り増水気味の渓流

信州は大町市もすっかり初夏の様相となりました。

日中の気温はずいぶん上がっています。

その影響か、雪シロが川に流れ込んでいるようで、水量はこのところちょっと多めです。

午後になると、ずいぶん水かさが増しているようにおもいます。

特に本流の高瀬川はかなり増水していますね。

軽い笹にごり的な状況です。

7月も上旬になれば、この雪シロもおさまり、川は渇水に入ります。

状況がよければ、今は釣り時なんですけどね。


















  

Posted by ウッディーK at 07:30Comments(0)渓流情報

2010年05月11日

春から夏へ!

寒かった4月。

まさかあんなに4月に雪が降るなんて・・・。

でも、ゴールデンウィークの頃から気候もよくなり、いきなり春から夏へ・・・というくらい気温も上がっています。

川の状態もよくなっていますが・・・

雪しろがずいぶん流れ込んできているようで、午後になると水量が増えています。

渓流釣りには良いシーズンですが、水量には充分注意して楽しんでくださいね。















  

Posted by ウッディーK at 07:30Comments(0)渓流情報