ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月17日

ヒメマスの季節です!

11月も半ばになると、さすがに冷えてきますよ。

日中でも寒くて・・・。

でも、こんな季節だからこそ楽しめる釣りもあるんですよ。

それがヒメマス釣りですよ。

大町市北部に位置する仁科三湖の1つ青木湖では、この時期ヒメマス釣りが面白いですよ。

釣り方は簡単・・・って、ワカサギ釣りとアジのサビキ釣りをミックスしたような釣り方です。

ポイントにボートを止めておき、サビキ仕掛けをタナに入れるだけ。

後は回遊してくるヒメマスを待つのみ。

大きな群れが来れば入れ食い状態にもなりますよ。

タックルはアジのサビキ釣り用のタックルでもOKです。

ただ、タナを正確に狙うことが超過をのばすポイントなので、カウンターリールを使うとか、ラインに目印をつけとくとか・・・。

ヒメマスは釣っても楽しいですが、食べても又旨いんですよ。

私は淡水魚の中では、この秘めますが一番旨いと思っていますから。

塩焼きはもちろん、天ぷらにしてもいいんですよ。

本当は刺身でも美味しいんですが・・・淡水魚は寄生虫の心配があるのでお薦めできませんけどね。

でも、この時期になると、毎週のように県外から通ってくるヒメマスファンもいるほどですからね。

チャンスがあれば、是非一度チャレンジしてみて下さいね。

あ・・・木崎湖のワカサギもまだ釣れてますよ!!
















↓↓↓↓ヒメマス釣りは、こんなセットでも楽しめますよ! ↓↓↓↓














  

Posted by ウッディーK at 20:00Comments(0)

2010年11月08日

大町は紅葉真っ盛り・・・

北アルプスはしっかりと雪化粧をまといましたが、大町市内は今紅葉が真っ盛りです。

高瀬渓谷や大町ダム、霊松寺などなど、紅葉の名所はたくさんの方が訪れていますよ。

でも、もう一月もすれば雪がちらつくことでしょう。

長い長い冬の始まりです。

寒さの厳しい冬が長いからこそ、春の訪れの喜びもまたひとしお。

春の渓流解禁が待ち遠しい・・・信州は大町市です。



















  

Posted by ウッディーK at 19:46Comments(0)日記