ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年10月29日

ワカサギ釣り ヒメマス釣り

寒いですね・・毎日。

大町では朝夕の冷え込みの厳しいこと。

もうコタツやストーブがないといられませんよ。

でも、寒くなると盛り上がるのがワカサギ釣り。

そしてヒメマス釣り。

ワカサギは、市内では木崎湖が有名なスポットです。

今最盛期を迎えて数が出ているそうです。

また、青木湖のヒメマス釣りもいいですよ。

ヒメマスは、数釣りはもっと暖かい時のほうがいいのですが、食べておいしいのはこの寒い季節です。

ともに手軽に楽しめる釣りなので家族で一緒に・・・なんていうのもいいかも。

寒さに負けず、竿出しましょう!












  

Posted by ウッディーK at 08:03Comments(0)その他

2009年10月11日

息子とウグイ釣りに・・・

今日、小学校一年の息子と一緒に、大町市内を流れる農具川へウグイ釣りに出かけて来ました。

我が家の前を流れる金熊川でもウグイは釣れるので、いつもは息子と我が家の前のポイントで釣っているのですが、前日の雨で増水&濁りがひどく釣りにならないので、農具川まで出かけて来ました。

ちなみに、金熊川は、漁協のサイトではイワナを放流しているとあるのですが・・・ウグイしか釣れた事ないです。

そして、増水しやすい川なんですよ。

さて・・・・

まずは社松崎地域の橋のしたからためし釣り。

仕掛けは、3.2メートルの小物釣り用の延べ竿に、簡単なウキ釣り仕掛け。

餌はミミズ。

まだ小学校一年の息子が釣りを楽しむには、当たりの取りやすいウキ釣りにミミズ餌が一番。

ミミズは餌持ちもいいのでね。





続きを読む  

Posted by ウッディーK at 07:39Comments(0)その他

2009年10月08日

シーズンオフ

信州も渓流釣りは禁漁期に入りました。

みなさんは、今年はどんな釣りシーズンでしたか?

信州は大町市では、夏前のいい時期に天候が悪く、川は増水・濁りといった状態が長く続き、あまりいい釣りができる時がなかったように思います。

事実、私もあまり渓流に出ていませんから。

でも、今シーズン、私達釣り人と遊んでくれた渓流魚たちに感謝して、禁漁期はおとなしく過ごそうと思います。














  

Posted by ウッディーK at 19:24Comments(0)その他