ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月26日

ビギナーにお薦め 渓流魚のいるポイント

渓流釣りで魚を釣るためには、やはり魚がどんなところにいるのかをしていたほうがいいでしょう。

知っているのと知らないでいるのでは、当然釣果にも差が出てきます。

渓流魚と一言で言っても、イワナとヤマメとニジマスではそれぞれ微妙に定位している(餌を待っている)場所が違うんです。

ですから、その渓流にはどんな魚がいるのか、どんな渓流魚が釣れるのかを事前に調べておき、その魚に適したポイントを攻略しましょう。

簡単に説明すれば、イワナは流れのゆるいところ・・・巻き返しや石の裏など。

ヤマメは流れの筋の脇、ニジマスはあまり早くない流れの中・・・という感じかな。

これは、それぞれの魚の体のつくりも影響しているのですが、昔からイワナは点を釣る。ヤマメは線を釣る・・・と言われるくらいですからね。

ビギナーにお薦め 渓流魚のいるポイント





続きはこちら











同じカテゴリー(ビギナーにもお薦め)の記事画像
ビギナーにお薦め 管理釣り場活用法
ビギナーにお薦め さあ、渓流釣りに出かけよう!
ビギナーにお薦め 釣行前の準備
ビギナーにお薦め タックル
ビギナーにお薦め ルアーフィッシング
同じカテゴリー(ビギナーにもお薦め)の記事
 ビギナーにお薦め 管理釣り場活用法 (2008-09-26 07:57)
 ビギナーにお薦め さあ、渓流釣りに出かけよう! (2008-09-23 20:08)
 ビギナーにお薦め 釣行前の準備 (2008-09-22 20:57)
 ビギナーにお薦め タックル (2008-09-22 07:39)
 ビギナーにお薦め ルアーフィッシング (2008-09-21 19:56)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。